米子日本語学校は、伝統ある米子松蔭高校の建物の中にあります。体育祭や文化祭などの高校の行事に参加するなどして、高校生と交流ができ、日本人と接する機会、日本語で会話する機会がたくさんあります。
●日本語能力試験対策
●日本留学試験対策(日本語、総合科目、数学、理科)
●英語
※小論文、面接などの対策は個別に実施
※進路講習も無料
米子日本語学校から徒歩10分以内に学生寮があります。
2019年3月完成の新築の寮で、各自の個室もあり、充実した設備が整っています。
安心した環境の中で日本語の勉強ができます。
米子日本語学校にはベトナム人スタッフが在籍しており、学生のサポートをするので、困ったことがあっても安心です。
米子日本語学校がある米子市は、紀元前の時代から深い歴史を持ち、長く商業都市として発展してきました。
周辺には歴史的建造物も多くあり、歴史ある街で日本文化を学び、体験することができます。
1.日本の大学への入学試験合格を目指す
2.日本の大学の3年生への
編入試験合格を目指す
3.日本の短大・専門学校合格を目指す
4.日本語の「聞く・話す・読む・書く」
を身につけて、日本語能力試験
N1・N2合格を目指す
5.日本で就職することを目指す
●日本語課程 日本語学科 2年コース
日本の大学へ進学、専門学校への進学を目指す方、日本の大学の3年次編入を目指す方、N1,N2合格を目指す方、日本で就職を目指す方向けのコースです。
レベル | 定員 | ||
1年 | 初級 | 20名 |
まずは、買い物など日常的で正しい日本語が使えるように、初級の言葉や漢字・文法を復習して、日本語能力試験(JLPT)N3の合格を目指して日本語の勉強をしていきます。 語彙や文法、読解の勉強はもちろん、日本人が話す自然なスピードの会話を聞き取り、日本語でコミュニケーションが取れるように、聴解や会話の練習もしましょう。 |
中級 | 19名 |
母国で日本語能力試験(JLPT)N3レベルまで勉強をしている方を対象としたクラスですので、まずは、すでに勉強した日本語を正しく日本での生活の中で使えるように練習しましょう。 日本での生活に慣れたら、日本語能力試験(JLPT)N2レベルの語彙や文法を勉強し、ニュースや新聞などで使われるやや難しい日本語が理解できるようになりましょう。 日本留学試験(EJU)では200点以上、日本語能力試験(JLPT)ではN2合格が目標です。 |
|
2年 | 中級 | 20名 |
2年生では日常生活だけでなく、ニュースや新聞・その他様々な場面で使われる日本語が理解できるように勉強を続けていきます。 特に日本語学校を卒業して大学や専門学校へ進学した後の勉強や生活で必要になる日本語をしっかり身に付けましょう。 日本留学試験(EJU)では200点以上、日本語能力試験(JLPT)ではN2に合格をして、希望の大学や専門学校へ進学することが目標です。 |
上級 | 19名 |
2年生では日本語能力試験(JLPT)N2レベルの日本語を実際の生活で使えるように練習をします。そして、大学・専門学校の受験やキャンパスライフを送るのに必要な日本語(就職希望者は就職後に必要な日本語)を「読む・書く・聞く・話す」の全てにおいてバランスよく日本語学校卒業後に困らないようにしっかりと身に付けましょう。 日本留学試験(EJU)では250点以上、日本語能力試験(JLPT)ではN1合格をし、希望の大学へ進学(もしくは就職)することが目標です。 |
米子日本語学校は、少人数制の学校なので、先生との距離が近く、きめ細かいサポートを受けることができます。日本語の勉強はもちろん、進路相談、生活のサポートも充実しています。また、大学進学・大学編入・専門学校進学・就職といった進路別の課外補習を無料で実施します。
SHR | 8:45 ~ |
1時間目 | 9:00 ~ 9:45 |
2時間目 | 9:55 ~ 10:40 |
3時間目 | 10:50 ~ 11:35 |
4時間目 | 11:45 ~ 12:30 |
SHR・清掃 | 12:55 ~ 13:30 |
課外授業 | 13:20 ~ 14:05 |